医療

かかりつけ薬剤師

制度が変わったので、この言葉が飛び交っている。 まあ、制度のことはおいといて。「門前薬局なら処方医の意図がくみ取れるし、処方解析できるから、門前薬局こそかかりつけだ」 なんて言説が飛び出るなら、もう、医薬分業なんて要らないんじゃないの。

医薬分業って何ですか?

なんか昨日の日記が変なことになってるー。 詳細編集とかしたからか。 直さないけど。さて、この記事について、ちょっと。第46回日本薬剤師会学術大会リポート 薬剤師への激励?批判? 日本医師会常任理事が特別講演 http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/…

「薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に関する専門研究委員会」を傍聴してきた

2月7日に文科省であった「薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂に関する専門研究委員会(第8回)」を傍聴してきました。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/47/index.htm 資料としてコアカリ案や今後のスケジュール案が示され、日本薬学会に…

エパデールOTC化について

勉強不足なので自分の意見があるわけではなく。 web記事のメモとして。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t193/201301/528473.html 日本OTC医薬品協会は、生活習慣病患者のうち境界領域の薬剤服用者、予備軍の薬剤未服用者のそれぞれ1%がO…

「薬学系人材養成の在り方に関する検討会(第12回)」議事録を閲覧

「薬学系人材養成の在り方に関する検討会(第12回)」の議事録が公開されていたので、閲覧した。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/039/siryo/1328919.htm 議題は、 1. 質の高い入学者の確保について 2. 4年制博士課程教育のフォローにつ…

6年制卒は「即戦力」か

私は薬学部が6年制になって2期目の人間だ。 従来の4年制と6年制はやはり学習している内容も異なるし、その分期待の目もある。 ただ、なんとなく、その希望の仕方が違うんじゃね?と思うことも。6年制になって大きく変わったことの一つは、(比較的)長期間の現…

CBニュースより。看護師覆面座談会 こんな医者は嫌だ(上) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36256.html看護師覆面座談会 こんな医者は嫌だ(下) http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36258.html勤務医覆面座談会(上)- 看護師の管理…

シミックホールディングスの中村社長のお話を伺った。

医療イノベーションに関する、自由な発想が面白かった。 地図や辞書の情報がいまやGoogleなどから無料で提供され、 そのかわり広告料で収益を得ている。 この構造を医療や医薬品業界にも応用できないか、とか。 個別化医療などの新しい医療を試すため、高い…

スキルミックス

医療全体を考えた時に、医師でなくても出来る仕事を他職種にしてもらおう、という考え方はわかる。 わかるんだけど、でも薬剤師としてはやっぱ、その言い方はなんか嫌だ。 そうじゃなくて、薬剤師じゃなきゃできない、医師じゃできない仕事をやるんだ!って…

紹介制度

めも。大きな病院を受信する際に、かかりつけ医などクリニックからの紹介状を持っていくのはよくある形。 紹介状がないと受信料が高くなったりする。 いまは病院と近くのクリニックが契約(?)を結んで、患者の紹介・逆紹介を促進しようという取り組みもあるら…

もっと知ってほしい「緩和ケア」のこと 2012in東京

キャンサーネットジャパンのこのシンポジウム(?)に行ってきた。 内容は、一般向けなのか、あまり知識として目新しいことは無かったけど、 (でも対象は患者やその家族、医療者だろうから、もう少し踏み込んだ内容でも良かったようにも思う) 印象に残った内容…

臨床試験、人体実験

「臨床試験は人体実験ではないのに、そのことが一般の人にあまり理解されていない」 といった趣旨の文章を読んだ。 けれど、それって本当なのか。 臨床試験と人体実験の違いって何なのか。こう言うと、人体実験とは何ぞやっていう言葉の定義の議論になるのかも…